SSブログ
スポンサードリンク



Fran Franのオイルボトルでキッチンもスッキリ! [料理]

こんにちは。Mチャンネルです。


2015年度 ゴールデンウィークの仕事も終えて、つかの間の休暇を楽しんでいます。


昨日はフラッと名古屋駅に買い物に出かけた。


徒歩で名古屋駅に買い物にいける立地には、毎度感謝している。


 特に何かを買う目的はなかったが、JR名古屋駅高島屋や名鉄百貨店をブラブラと散歩しながら、ウィンドウショッピング。

高島屋を順番にあがっていくと、8Fか9F?あたりでFran Franを発見。

 お洒落雑貨を見ていると、すぐには必要ないけど、あったら嬉しい商品がたくさんある。

私の最近ほしいジャンルは、「おしゃれキッチン道具」である。

2月に引越しをして、オープンキッチンのLDKになっている為、見える部分はお金をかけてセンス良く見えるキッチンにしていきたいなとイメージしている。

料理好きのわたしはコンロまわりに、サラダ油、オリーブオイル、ゴマ油、料理酒、みりんなどを置いている。

オープンキッチンなので、まる見え状態。料理中は便利だが、生活感まる出しで決してお洒落ではない状態だ。

フランフランで目にしたのが、オリーブ&ビネガー用のガラスボトルだ。

5cm×H20cmくらいのガラス瓶に、細めの注ぎ口がついた容器。黒のラベルシールの下部には「FranFran」の文字。見るからにお洒落な感じで、透明ガラス瓶だがら、油をいれると綺麗に見えそうな予感!

値段もお手ごろで1600円程。

よし!油入れに使おう。 ということで、3本購入!

さっそく家に帰って、容器を水洗い後、油を注ぐ。 

 

見た目以上にたくさん入るようだ。

 

さっそく、サラダ油を使ってみたら、これが何と使いやすいことか。

 

出る量もちょうど良く、ドバドバでないし、なんと言っても油ギレが抜群!


たぶんこれなら、油がたれてビンがベトベトになることは無さそうだね。

 

まだ、使用回数は少ないがフランフランの オリーブ&ビネガーボトルはおススメなので、キッチンまわりをスッキリさせたい方は是非ご検討してみてはいかがだろうか☆


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理
スポンサードリンク



ジャポニカノートから昆虫消える!?(G・W5日目) [雑談]

こんにちは。Mチャンネルです。

2015年度 ゴールデンウィーク後半5日目。

連続して私は今日も神宮東中日ハウジングセンターで仕事に励んでいます。

今日でラスト。 ゴールはもう少し!

昨日に続き、スカイブルーの青空に爽やかな風が心地良く吹き抜ける今日。若干の白雲はあるけど、良い天気に恵まれて本当によかった。


久しぶりにフェイスブックを開いてみると、皆さんが思い思いの休暇を楽しんでいる投稿を見ていると、羨ましく思えてきてしまう。

そんな中でもファミリーでアウトドアをしている人が圧倒的に多かった 笑


そんな気持ちでうずうずしているが、自分はサービス業なので、皆さんがお休みのときに仕事があるのはしょうがないことだね。GWに仕事をしている人はたくさんいるし。 

と自分に言い聞かせて、仕事に励んでいる☆


さて、昨日55日は「子どもの日」ということで、雑談してみたい。

この時期は、レジャーで山や川にアウトドアに出かける機会も増えると思うが、自然の中で遊ぶと都会では出会えない、昆虫や生物、動物に出会うことができる。

しかし、普段の生活で昆虫に触れ合う機会はかなり減ってきていると思う。


自分が子どもの頃は、近所の山や川で一日虫を取ったり、魚を取ったり、これが当たり前だった。

しかし、今の時代は自然とふれあう遊びが減ってきている気がする。特に都会では。


たしかに、大人になれば仕方のないことなのかもしれないが。

ジャポニカ学習帳は皆さんもご存知かと思うが、表紙デザインにお花や昆虫が登場するのが印象的なノートだ。

実は、このノートの表紙から3年くらい前から昆虫が消えているらしい!


理由としては、親とか教師から昆虫表紙のノートは気持ちが悪い!とかクレームがあり、無くなっているとか。笑

昆虫離れして育った子どもが親になり、昆虫を敬遠しているのだろうか。

昆虫は生命の起源であり、人間のはるか昔から地球で暮らしている大先輩である。


GW。こどもの日。アウトドアで昆虫に出会うチャンスあるこの時期。

大人は子どもといっしょに図鑑などで昆虫の世界をのぞいてみてはどうだろうか。

昆虫に驚き逃げ回る親よりは、昆虫のことを教えることができる親のほうが、子どもにとってはヒーローに見えるだろうからね。 笑

※子どもに人気の仮面ライダーのモデルは 「バッタさん」 だよ 。

 


スポンサードリンク



名古屋で鹿児島うまかもん市場に行った(G・W4日目) [外食]

こんにちは。Mチャンネルです。

2015年度 ゴールデンウィーク後半4日目。

またまた、私は今日も神宮東中日ハウジングセンターで仕事に励んでいます。

あと、2日間。 ゴールはもう少し!

昨日とはうって変わって、スカイブルーの青空に爽やかな風が心地良く吹き抜ける今日。雲のない青空は、邪魔されるものがなく、何とも言えない開放感に包まれる。

こんな日は、アウトドアしながらBBQにビールが飲めたらどれだけ幸せだろうか 笑

今日のイベントは子供の日ということで、「子ども縁日」「パンダカーで展示場を周遊しよう」というイベントを開催しているようだ。

パンダカーは大人からみても一度乗ってみたいなと思ってしまった!笑 というよりは運転してみたかった!

GW。連続の勤務は体力、気力、そして忍耐力が必要になるが、やはりガス抜きも大切なので昨日は会社の先輩を誘い、飲みに出かけた!

場所は、みなの都合がよい名古屋駅周辺にすることにした。


まず、はじめに入ったのが、「鹿児島うまかもん市場」。お店の雰囲気は300㎡くらいの広さの店内の真ん中にテーブルとイスが並ぶ。その回りを屋台風のお店が囲む形でレイアウトされている。

久屋大通公園のイベントやお祭りの屋台のような雰囲気がイメージに近い。


システムは、食券を券売機で購入して、好きなお店の商品を頼みにいくセルフスタイル。

メニューは九州料理が中心で、宮崎地鶏や黒豚料理、かつお料理、豚骨ラーメンなどなど。


恐らく、アサヒビールが協賛しているのか、ドリンクメニューはアサヒが中心で、ホールのスタッフ(全員女子)もスーパードライのユニフォームで統一されている。

(まあまあかわいい子も多かったかな笑)


3人で行き、一人2000円分のチケットを購入。

ビール3杯に適当におつまみを注文。

1時間ほど食事をして店をでる。 

     感想

・システム

セルフで購入するのが、手間に感じる。食事やドリンクは運んでくれるが、注文しにお店をまわったり、チケットを購入するのは、正直めんどうでした。すいません。

     価格

生ビール 500円 

かつおお刺身盛り合わせ 1300円 

焼き鳥盛り合わせ 7本 1000円 

全般的に安いのかと期待していたが、  普通に高い!!!! てか普通の居酒屋以上です!

 ・   

ん~ 。全体的に普通。かつおのお刺身はちょっと生臭かった気がする。

地鶏のゆず胡椒焼き Good

     総論

お祭りや市場の雰囲気が楽しめて、気軽に12杯飲んでつまんで、さくっと2件目に行くならあり!

このお店だけで、長時間滞在したり、セルフが面倒な人には、少し不向きかと思うが、名古屋駅すぐ(ミッドランドの南側すぐ)の立地条件なので、気軽に立ち寄って、1杯飲む程度なら使えるお店。

勝手にカテゴライズするなら、「ちょい飲み屋台居酒屋スタイル」という業態だろうか。 


スポンサードリンク



省エネ住宅エコポイントは嬉しい!(G・W3日目) [住宅]

こんにちは。Mチャンネルです。

2015年度 ゴールデンウィーク後半3日目。

またまた、私は今日も神宮東中日ハウジングセンターで仕事に励んでいます。

あと、3日間。 とても長く感じる。

昨日とはうって変わって、しっとりとした小雨の中、私の仕事場は静かな雰囲気に包まれている。

今日のイベントはわんわん動物園さん協力の「ワンちゃんふれあい体験」イベントを開催しているようだ。かわいいワンちゃんと場内を自由に散歩できる という内容である。

しかし、生憎の天候で神宮東ハウジングセンターの集約状況は閑古鳥状態で、ワンちゃんの表情も物足りなさを感じ退屈そうだ 笑

まあこの雨では期待はできないな~と予測はできていたことだが。

今日は、省エネ住宅エコポイントについて雑談をしてみたいと思う。

皆さんも名前くらいは、どこかで聞いたことがあると思うが、

国がやっている住宅市場の活性化のために実施している、「住宅購入バックアップ制度」てな感じである。

 

     対象の住宅

      

完成済み物件の購入する方


      
これから住宅を新築する方

      
リフォームする方


この3タイプに分かれることになる。


完成済みタイプは、この制度が閣議決定した平成261226日までに建物完了検査を受けていないとダメなので、現実的には難しいと思う。


個人的な意見としては、これから注文住宅で家を建築する人には大きなバックアップとなる制度だと思う。

内容としては、ある一定の省エネ基準を満たす住宅の場合には、30万ポイントを発行する というもの。

※最近の住宅の性能なら、簡単にクリアできる省エネルギー基準なので、詳しくはハウスメーカーの担当者に聞いてみてほしい。

ポイントの使い方は、各都道府県の特産物や、東北地方の復興支援として、東北産の特産物、または、省エネに関連するグッズや家電、商品券などにも交換できるのだ。


即時交換といって、そのまま30万円相当の工事費に充当することもできる。


つまり30万円分の現金が還元されるようなものだ。 かなり嬉しいはず!


これを活用しない理由はないと個人的にも思っている。


これも国の税金でまかなっているので、もちろん予算が無くなり次第終了となる。


■期限はこんな感じである ↓

申請期限:平成261227日~平成271130

工事着手:平成28331日 まで!

     この期間外になるとポイント発行対象外なので、注意しよう。


家を建てる計画は、増税など政府の優遇施策とか、何かしらキッカケがないと、重い腰が動かないことが多い。

なので、この機会にマイホーム計画を推進してみるのも、個人的には正しい選択だと思っている。


スポンサードリンク



住宅展示場の営業マンに伝えること(G・W2日目) [住宅]

こんにちは。Mチャンネルです。

 2015年度 ゴールデンウィーク後半2日目。

世間がお休みの中、私は今日も神宮東中日ハウジングセンターで仕事に励んでいます。

昨日に引き続き晴天の空に、心を癒す心地良い風がサラリと通り抜ける。


やはり、行楽シーズンということもあってか、キャラクターショーをやったり、縁日イベントをやったりしているのだが、ハウジングセンター内のお客さんは少し寂しい。


いや、少なすぎる! 何故だろう?

キャライベントをやると、いつも300人くらいの見物客が来るのに、今日は何と50人くらい?!

イベントが悪いのか?暑いからか?よそにお出かけしているのか?


住宅展示場に来るお客さんは、マイホーム計画初心者の人が多いので、まだまだ真剣度が低い方が多い。

     真面目じゃないという意味では無いので、誤解しないでほしい。

なので、せっかく長期連休には「家探し」じゃなく「思い出作り」に出かけてしまうのだ。

逆を言うならば、1年以内にとか、ある程度期限が決まっている方は、長期連休を活用してマイホーム計画の準備を着々と進めているはず!

接客する人間からすると「まだまだこれからの方」と、「真剣に検討している方」は、応対して5分もすればわかってしまうものだ。

 性能面、構造面、メンテナンス面、価格面、アフターフォロー面、施工実績 などなど 質問されるポイント、意欲がまったく異なっているからだ。 

私としては、お客さんの成熟度を瞬時に見極めて、ご案内の方法や説明の仕方をお客さんの目線に合わせて臨機応変に変えるよう心がけている。

まだ、住活初心者の方に110までしっかり説明しても頭に入らないし、聞いている方も嫌になってしまう。

逆に真剣な方に、軽い説明だけでは、「もっと聞きたいのに」と意欲を低下させてしまう恐れもある。

なので、これから住宅展示場に行く予定のある人は、行った先のハウスメーカーの営業マンの方に「自身の住活成熟度」を最初に言ってください。

 ・ 私はまだまだ初心者で、勉強中です


     複数社検討しています


     具体的に時期が決まっています。


     時期は決まっているが、土地がないです。

たぶん、自身のレベルにあった説明を受けられるはず!

なので、あまり警戒せずにハッキリ言ったほうが、両者にとってスムーズな商談になるのは間違いない~と思う。

 

住宅の営業マンには自身の成熟度合いをしっかり伝えましょう。 


スポンサードリンク



クールビズ 何故ここまで普及した? [経済]

こんにちは。Mチャンネルです。

G・W後半初日。明るい日差しと少し暑く感じる風が吹く、今日も神宮東中日ハウジングセンターに出勤した。

今日はエアコンがないと暑いくらいだね。

さっそく、エアコンをつけて設定温度は25°に。

昨日からクールビズがスタートして、さっそくノーネクタイで仕事を行う。 

ネクタイを外した状態の首まわりの開放感は何とも言えない。

頭への血流もよくなり、きっと思考能力がアップしているはず。



 たしか、クールビズが始まったのは、約10年前だが日本のビジネスシーンでは「クールビズ」が、かなり浸透していて、大手百貨店もクールビズ商戦と位置づけるほどの一大マーケットになっている。

しかし、年々このクールビズが始まるのが早くなっている気がするのは私だけだろうか?

そして、クールビズが終わるのも年々遅くなってきている気もする。

5月スタートの9月末終了  約5ヶ月

気がつけば一年の半分はクールビズスタイルになっているということだ。


ネクタイメーカーには痛い話だが、Yシャツメーカーにはうれしいマーケットだね。

■疑問点 

何故、「クールビズ」はここまで普及したの??

私は、ここまで、浸透できた要因は「クールビズ」というネーミングだと思う。 

フォーマル カジュアル クールビズ という新しいカテゴリーに成長できたら、行政や企業でも当たり前に浸透したのでは。


だから、クールビズ実施中のPOPがあれば、ある程度のラフ感は許される。

クールビズ を 考えた人が誰かは知らないが、

その人は名コピーライターと呼べるセンスの持ち主だね。

※クールビズのエアコン推奨温度は28°でした。


タグ:クールビズ
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ファッション
スポンサードリンク



屋上庭園でBBQ! [住宅]

こんばんわ。Mチャンネルです。

 今日は名古屋市の神宮東中日ハウジングセンターの某モデルハウスの屋上で「屋上体験イベントBBQフェア」を開催した。

 まだ5月になったばかりだが、太陽の日差しを浴びていると、ジリジリと肌が焼けることがわかるほど、夏の季節を感じられる天気だった。 

お客様4名をお招きして、スタッフ8名でおもてなしさせていただきました。

 非日常生活を演出する当社の屋上庭園には、アジアンリゾートホテルさながらのシンセティックラタンのソファやバーカウンター、高性能屋外型スピーカー。そして、極めつけはジェットバスが搭載されているのだ。

そんな屋上庭園に、バーナー付きのテーブルに鉄板をおいて、野菜、お肉、サンドイッチなどをノンアルコールビールとともに味わっていただいた。特に!スノーピークのホットサンドプレートはマジ多機能なので、自宅に一台ほしいと思ってしまいました。

やはり、屋上空間でのBBQは、室内や敷地内庭でやるのとは、感じ方が全然違う。

開放感、リラックス、ご近所さんも気にならない、少々騒いでも声がもれない、煙ももくもくでもOK!みんなの会話が弾む、などなど言い出せばキリがない笑

解き放たれた気分がマジ最高です。 マジで 

気がつくと2時。 お客様とスタッフ が時間を忘れて屋上のゆったりとした空間を満喫していた 笑

 

もし、自分のマイホームにリゾートホテルのような屋上があったら、みんなはどんな使い方をするか??

 

じっと考えて、ライフスタイルをイメージすると、楽しみ方は無限に広がっているような気がした一日であった。 


スポンサードリンク



マンションの鍵を紛失! [住宅]

おはようございます。Mチャンネルです。

 昨日、久しぶりに大学の先輩からの誘いで食事にいくことになった!

 勤務先から帰る途中、名古屋の大須観音駅で先輩を拾い、Mチャンネルの家に車を駐車して、食事場所を探すことに。

2月に購入した新築マンションを見た先輩が、ビビリながら、一度中を拝見したいと言ってきた。

 いいよ!と自慢げに自動ドアの前に立つと。。。。 ピクリともしない。。。  あれ。。。

鍵を持っていればセンサーが反応する自動ドアなのだが、、おかしい。。 こんなときに限って。。。

かっこよく家い入る予定が、かなりダサいぞ! 

 今朝は彼女が家にいたので、自分で鍵をしめないから、家に忘れてしまっていたのである!!!

 がーン!!

 

もちろん、家にはだれもいない!!

結局、夜中に彼女の勤務先の病院まで車で行って、鍵をもらって家に入ることができた。。

 しかし、これで、だれにも鍵を渡していなかったら、どうやって入るのか、、 対策が必要だと改めて感じたできごとである。

どこかに、キーボックスを隠すか。 車に鍵を入れておくか。。 

 マンションだから物置とかも無いし、隠す場所も想像がつかない。。

 

みなさんは、鍵紛失のときの対策はどうとっているのでしょうか?

良いアイデア、あれば、逆にアドバイスください!!

 以上、 Mチャンネルでした。

 

 


スポンサードリンク



中古住宅の売買時の診断が義務化?! [住宅]

こんにちは。☆Mチャンネル☆です。

今日は中古住宅の売買についてのお話をしたいと思う。

 現在の日本の住宅マーケットの8割以上は、新築住宅が占めている。

アメリカや欧州などは、中古住宅のマーケットが3割以上あるらしく、日本に比べて中古住宅のシェアは大きい。 

 今後の、少子高齢化や都市化現象が進む日本では、新築住宅の販売量は減り、中古住宅の売買やリフォーム、リノベー

ションをして有効活用するなど、 中古住宅のマーケットは拡大すると予測されている。

中古物件の売買の足かせになっているのが、いわゆる隠れた欠陥「瑕疵」である。誰しも、中古の車や商品などは、状態

 や不具合等を心配するものである。

そこで、政府がより中古物件の売買を円滑にして、売り手 買い手 の双方を保護する目的で 法案を国会に

提出する。

     →  「住宅診断」 ホームインスペクター    である。 

売買の前に、一級建築士の資格のある診断士が家を診断して、家に欠陥がないか、耐久性は大丈夫か、などを診断し

て 、診断内容を重要事項説明書に添付する (記載する?)ことを義務とする。 という内容だ。

 これにより、買い手も保護されるし、売り主側も正しく評価されれば、より高い査定がつき、売買できる可能性が広がる。

また、買い主からの不当な瑕疵に対する請求にも、売り主側は防衛することができる。

  つまり、 win win の関係になっていると思う。 

今後確実に増える 中古物件の流通に対して、 安心・安全を付加価値とする 不動産販売会社の企業努力が、

売り手 買い手の 信頼を得れるかどうかが、企業の生き残りの ポイントになるのは、間違いない であろう。

 

 

 

 


スポンサードリンク



日本の幸福度は低い!? [雑談]

☆日本の幸福度☆
 
こんにちは。Mチャネルです。今日は日本の幸福度について雑談してみたい。
 
国連が発表した2015年の世界幸福度ランキング に基づいたデータである。
 
こんなデータあるとは、私も知らなかったし、皆さまもそうじゃないだろうか??
 
以下ランキングはこんな感じだ。 
 
1位  スイス 
2位 アイスランド
3位 デンマーク
4位 ノルウェー 
5位 カナダ 
 ・・・・・・ 
 
 
 46位 日本 
 
合計158ヶ国中 
 
 
世界経済大国3位の日本が 46位!?  
 
上位5カ国はほぼ、欧州の中小国であり、決して国際経済力が秀でている国ではない と思う。
 
 ☆理由☆
 
これは4月26日の日経新聞で読んだ情報なのだが、幸福度の要素である「人生の選択肢の多さ」らしい。
 
 
日本社会には不自由さもたくさんあるが、人生の選択肢は 国民全員に平等に与えられていると思う。
 
何か違うのだろうか? 
 
勉強 学歴 就職  競争 経済発展   日本人の当たり前になっている人生のステップはいつしか
 
固定概念として、定着してしまっているのだろうか?
 
         
自分は今幸福かどうか?  正直 幸せとは言えないし、自分がスイスに生まれていれば人生は180度違って
 
いたんだろうなーと思う。
 
 
 それに、自分の幸福度のモノサシもよく考えてみると何だろーと疑問に感じることもある。
 
 家族と過ごす 友達と遊ぶ 飲む はしゃぐ 子供と遊ぶ 上司と語る 仕事で成功する  お金を稼ぐ  etc
 
スイスやアイスランドの方に会う機会があれば、是非質問してみたい  
 
「何か一番幸せですか??」
 
 
 私は 友だちとお酒を飲む  かな  !  
 
 
 
 
 
 
 
 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。